ゲノム科学によって植物を病害やストレスに強くする研究

世界的な食糧危機を乗り越えるには、病害や環境ストレスに強い植物を迅速に作り出さなければなりません。

他殖性植物の受粉時の自他認識を制御する研究

多くの被子植物は自分の花での交配を抑制し他殖を促進する機構としての自家不和合性を有していますが、これが交配育種の妨げにもなっています(写真は、キダチアサガオに接ぎ木して開花促進したコガネセンガン(サツマイモ栽培種)です)。

穂発芽しないアブラナ科野菜の育種方法の開発

アブラナ科野菜のF1ハイブリット育種では、採取前の種子が母体上で発芽してしまう穂発芽性を示す系統が多数存在しており採種性の低下が大きな問題になっています。

教員紹介

小林 一成 教授 
『 世界で初めて開発したエピジェネティクスを利用する育種法を駆使して様々なストレス耐性作物の作出に取り組んでいます。 』

土屋 亨 准教授
『ヒルガオ科植物の他殖性のメカニズムを解明し、交配育種への応用を試みています。』

加賀谷 安章 准教授
『高等植物の生活環で起こる種々のイベントをゲノムワイドに研究することにより、遺伝子レベルで植物生理に迫るとともに、栽培作物の分子育種を目指しています。』

三重大学 地域イノベーション推進機構
先端科学研究支援センター 植物機能ゲノミクス部門

https://www.lsrc.mie-u.ac.jp/organization/functional.html

TOP